時間をどぶに捨てるな

 

「人はお金は大事にするのに、時間に対してはその感覚が恐ろしいほどなくなる」

以前見て刺さったツイート。仕事の時だけじゃなく休みの日でも同じです。見えないだけで刻々と消費されていく分お金より残酷。時間を大事に、と概念的に思うだけでなく、何にどれだけ使うか考え計画的でいたいと常に思います。

別に、何もせずぼーっとしたり、SNSをやったりしてもいいとは思います。ただ、それを無計画にやってしまった時、私は何度も後悔してきました。それで日曜の夜になって「あと1日休みがあればもっと勉強できるのに…。」などとわがままなことを考えていました。

休むことは悪いことではありません。でも、本来やるべきことから逃げるようにして休む=さぼる、だと私は思っています。だから、後になって罪悪感がくる。最初から「今日は遊ぶ日!」「休む日!」と決めておけば、後悔なんてしないのです。

勉強しよう、と計画していたのに他のことばかりやるから、うしろめたさが出てくるのです。

 

人間ですから、そんなにきっちりできない部分もあります。

でも、勉強しようと決めたなら、さらにその先に達成したい目標があるならば、その時間に別のことをするのは(やむを得ない場合は除いて)、逃げでしかありません。

 

時間をお金と同じ、と心から思えると、1分たりとも無駄にしないという意識が働きます。

時は金なり。どぶに捨ててはいけません。