新年のご挨拶

 

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

私にとっても去年は本当に色々なことがあって、考えさせられることがとても多い1年でした。

そんな2020年も終わり、2021年の幕開けです。あなたは、目標は決めましたか?

 

私の勉強関連の目標は次のものです。

・TOEIC満点&研究を深堀りする(特に公式問題集)

・オンライン英会話/仏語を毎日やる(仏語は1時間)

・多言語の文法をじっくりやる(文法書3冊を繰り返し読み返す)

・英語・多言語の語彙力上げる(語彙アプリを毎日やる)

 

ざっと書きましたが、細分化すればもっとあります。

 

目標を立てる時に重要なのは、それを達成することが求められるということです。

壮大な目標を立てて、結局叶えないまま(もしくは目標そのものを忘れて)1年が終わった、なんてことはなかったでしょうか。私はありました。

 

「英語頑張る」「英語話せるようになる」

例えばですが、目標が抽象的すぎると、あっというまに崩れ去り挫折するのです。それらを実現するにはどうしたらいいかを具体的に考え、どのくらいまでいけるのが目標達成だと自分では思っているのかを明確にしておかなくては、目標の意味がありません。そういう意味では、「TOEIC900目指す」「英検1級取る」のような、数値化されたものがある方が、目標は立てやすいのかもしれません。

 

いずれにしても「どういう自分になりたいか」を具体的にイメージできるところまで落とし込まなくては、理想や目標はその文字面だけで終わります。

 

2021年はまだ始まったばかり。

叶えたい目標は、つまるところ「なりたい自分」。素敵な自分になることを最上位の目標として、あと360日、日々励んでいきます。

 

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

Aki