人と比べない
以前も「誰かと比べて落ち込んでる暇、あるの?」という記事を紹介しましたが、本当にこれです。大事なことなので、何度でも言います。
人との比較をやめないと、いつも焦りと劣等感に悩まされる人生になるのは間違いありません。
私の過去の経験から言ってもそうです。数字を出すとわかりやすいので、TOEICを例に挙げます。
スコア900前後の頃、私は初めてTwitterに登録しました。
そこで目にしたものは、まあ英語を勉強している人の多さ。こんなにも社会人でありながら、黙々と英語に取り組んでいる人は多いのか!と心から驚いたことを覚えています。
そしてTOEICについて言えば、スコア900どころか、満点保持者がゴロゴロといたということ。
え、プロのTOEIC講師じゃないのに、こんなに満点何度も取れる人がいるの…?
私にとっては驚愕の事実でした。それと同時に、「所詮私なんてまだまだ」としょんぼりする気持ちになったこと、よく覚えています。
以来、あくまで参考にしようと思い始めたTwitterでありながら、ハイスコアや満点取得者のアカウントやツイートを見ては、元気が出るどころか常に自分と比較して落ち込むことが増えました。
当時の自分に言いたいです。
(TOEIC受験の)経験値も費やしてきた時間も違うのに、それ気にしてどうする。
と。
比べるべきは昨日の自分です。他人じゃありません、本当に。バックグラウンドも知識も元々の才能も全てが違うんだから。そんな狭い世界で生きてどうする自分!
そんなことに焦点を当てていても、自分の実力が勝手についてくることはまずあり得ません。
現状維持は後退するだけです。いつまでも未完成でいいんです。人生は常にアップデート、その繰り返し。日々努力する醍醐味はそこにあるんじゃないですか。
今よりもっと素敵な自分。昨日より少しでも前進してる自分、イケてる自分。
こうやって自分自身を更新することだけ考えて過ごせば、人生はもっと面白くなります。間違いない。
ぶち抜け、過去の自分。