環境は意思を超える

 

lingoda(リンゴダ)というドイツに本社を置くオンライン語学学校。そこでフランス語会話3か月連続チャレンジを無事やり遂げました。

 

その報酬はなんと全額キャッシュバック。無事審査が終わり、先日連絡がきたところです。

毎日1時間、遅刻も早退も許されない授業。時にきつかったけどやりきってよかった。
約10万円の学費がタダ。しかもオンラインで毎日フランス語。かなり身につきました。

 

ここで私が学んだこと。

 

環境は意思を超える、ということです。

 

正直、興味があったフランス語とはいえ、毎日ほぼ決まった時間に1時間のレッスンは、辛い時もありました。ギリギリ間に合わなさそうだったり、他にやることあるのに!ってもどかしくあった日もあります。

 

もちろんキャッシュバックというご褒美に釣られていたのも事実です。だって嬉しいですものね。
でもそれだけじゃない。

 

3か月、自分で決めたからにはやれるだけやってみよう。この期間に何か資格を取れとか、偉業を成し遂げろと言われてるわけでもない。

ただただ、淡々と授業に参加すればいいだけ。

それすらできなかったら次のステージに上がれないんじゃないか?
継続ってそういうことだって自分でわかってるでしょ?

 

そんな心の声が聞こえてきました。

 

毎日強制的に学べる環境がなければ、ここまでの強さは持てなかったかもしれません。

意思さえあれば何とかなる。それで頑張れる人もいます。
でもその強い意思を作るために、環境を整えることも大事な要素の一つです。

 

絶対やらねばならない状況に、自分の身を置く。

 

やりたいんだけど、自分の力だけではどうにもできないと、自分の弱さを嘆く必要はないのです。
人間誰しも怠け癖があり、弱くて当然です。

だったら、それを外の力を借りて、乗り越えていけばいいのです。

 

今何かを始めようと足踏みしているあなた。

ぜひ、環境を作ることから始めてみてください。
これまでとは違った方法、新しい見方が見えてくると思います。

 

lingodaについては、次のクールももちろん挑戦します(現在は半額キャッシュバックのコースで英語と交互に受講中)。

 

お友達紹介として相互に特典がもらえるシステムもありますので、次回の記事でlingodaについてはもう少し詳しく説明させていただきます。

※私個人はlingodaの会社とは何の関係もないことを申し添えておきます。