筋トレは成果が見えても脳内は見えない
日常の運動習慣やダイエット目的で、筋トレをする人は多いと思います。私もその一人です(軽いものですが、健康維持のため)。
やっていると、その部位の筋肉がほぐれてきたり、筋力がついてきたりするのがわかりますよね。
もちろん見た目もシャープになったりと、変化がはっきりと見て取れる、または感じられます。
では、勉強はどうでしょうか?
今あなたが仕事以外で何かを勉強していて、煮詰まったり、飽きたり、成長が感じられない…。
そう思うときはありませんか?そしてそんなときどうしてますか?
「あーやっぱり自分には向いてないんだこれ」
「いくらやっても伸びないし、もうやめちゃおうかな」
「なんで自分はこんなに理解力がないんだろう」
こんな風に感じたりしていないでしょうか。
筋トレのように目に見える成果が、脳内で起きているのか視覚化できない。
これが、先に書いたようなもやもやがわいてくる原因です。
だからもどかしい。自信が持てないのはそのせいです。
成長できてるのか前に進めてるのかがわからない。
これは誰しも経験することです。繰り返しますが、脳内で脳内で起こっていることは目に見えないからです。
そのもどかしさをどう越えられるか。階段上がる手前の踊り場を歩く期間を耐えられるか。
目に見えないから苦しい。
でも大丈夫です。歩みを止めなければ着実に前に進んでいて、後戻りしてることはありません。
お仕事をされている方であれば、ご自身の仕事に置き換えてみてください。同じですよね。
最初できなくても、なんでこんなにできないのかと絶望したとしても、日々やりやりするうちに、できるようになったこと、ありませんか?
仕事は目に見えてわかりやすいですが脳内は見えません。
だけど筋肉は確実についています。
無理に自信を持つ必要なんてありません。自信は後から勝手についてくるものです。
心に留め置くべきは「脳内の筋肉も確実に鍛えられている」と信じることです。
それが学びを、成長を促してくれる指針となります。
今の状況を変えるのは、あなた次第です。