父と北あかり
実家で、父の近況を久しぶりに聞きました。
父は退職後「傾聴ボランティア」なるものをやっています。
老人ホームなどの施設に出向き、入所者の方と小一時間ほどお話するというもの。
人によっては、個人のお宅に伺う人もいるみたいです。
父
「まだちゃんと話す気持ちがある人は問題ないんだけど、”こんにちはー”って声かけても無視したり不機嫌そうな人もいるから、それぞれだよね。」
私
「確かに。認知症が進んでる人もいたりするよね。」
父
「うん。元気よく話しててもすぐ忘れちゃうから、10分に1回は同じこと繰り返す人もいるしね。”私が若いときは戦争中だったから、兵隊さんのためにお洋服作ったりしたのよ。”っていう昔の話とかね。」
私
「ボランティアとはいえ、いろんな人がいるから忍耐のいる仕事だね。」
父
「そうだね。あとは、本当は喋りたいんだけど、人見知りでなかなか声を出せない人もいるよ。そういう人には、手を握ってあげて無言でお互い窓の外を見たりする。そうすると気持ちが落ち着くのか、にっこり笑ったりするんだ。」
私
「あ、人の手ってすごくパワーがあるんだよね。”手当て”っていう言葉もあるし、手を当てるだけで癒されたり安らいだりするというか…。」
父
「うん。あとは男性に多いんだけど無口な人。こういう人に対しては、”〇〇っていう歌知ってます?〜♬♪って俺が歌い出すと一緒に歌ってくれたりする。別におしゃべりするだけが目的じゃないからね。」
私
「そうなんだー。やっぱり音楽の力は偉大だね。お父さん、なんかもうカウンセラーみたい笑 お金とってもいいレベルな気がする笑」
父
「運営団体によっては有料のところもあるみたいなんだけど、俺はそれはやらない。有料だと、話し相手の人たちも知的レベルが高い人が多いから、経済の話や社会情勢について聞かれたり話さなきゃいけないこともあるから。」
私
「なるほど笑 話し相手がほしい人によっては、雑談だけじゃなくて議論?したい人もいるかもしれないしね。」
父
「今のペースでやってるのが一番いいよ。」
と話していたところ、お隣さんからピンポン。
北海道の実家からたくさん送ってきたとのことで、北あかりをたくさんいただきました。
久しぶりに、肉じゃが🍽
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■教材
リリース後、既に200部をご購入いただき、多くの方に好評いただいております。
ありがとうございます✨
早期特典もついておりますので、ご興味があればお早めにと思います。
■コーチング
1対1のコーチングも承っております。
英語に限らず、何かを継続したい、人生変えたい、目標がまだわからない。
私が伴走させていただきます。
※タイトルは「TOEIC力のすべて」となっておりますが、TOEICや英語以外の何かを達成したいという方ももちろん大丈夫です。
受講生の中には転職や就職相談、そもそも何がやりたいかわからない、という方もいらっしゃいます。
大丈夫です。一緒に探り当てていくお手伝いをさせていただきます。
※現在、個別指導のみ行っております。
※ズームによる無料カウンセリングで、コースの詳細をお伝えしています。
■書籍
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////