開き直るとうまくいく

 

望みが叶わない叶わないと

自分を「引き寄せ難民」のように

感じていた頃の私は、こうでした。

 

最近毎日楽しく気分よく

過ごすことはできてるけど

ふとしたときに

ダメかもしれないという

不快な感情が押し寄せてくる。

 

その感情を(無理に)受け入れ

解放し(ようとし)ても

また出てくる。

 

願望をイメージして、その瞬間

幸せな気分を楽しむこともできるけど

持続できない。

 

そのあとに、真逆の

「こんな幸せな気持ちになってるけど

現実に叶わなかったらどうしよう。」

という恐怖や疑問が出てきて不安になる。

 

また、叶わなかったときのことを考えたら

イメージングなんかして

いい気分にならない方が

ショックが少ないのでは?

とさえ思う。

 

こんな状態を

どう克服していけばいいのか

わからない。

 

このまま

幸せな心地よい感情だけを味わっていけば

不安な気持ちはなくなるんだろうか。

 

よく言われる

「叶う段階になると

もう叶っても叶わなくても

どっちでもいいという状態になる。」

この状態もよくわからない。

 

叶わなくても幸せであり

執着もなく満足している状態

↑こんなのどう感じればいいの?

 

今幸せ感じてても

「満たされた」気持ちはないし

執着も取れてない。

 

「叶わなくてもいいや。」

と口に出してみても

本心はやはりどっちでもいいなんて

思ってない。

つまり、執着しまくり。

 

私は気持ちが満たされたいんだよ。

今本当に幸せだと思ってるけど

心は満たされてない。

 

この不足感が

自分を100%元気にしてくれない。

この心を満たすためには

願望がリアルに叶う必要がある。

 

あー自分の感情をどうすることもできない。

焦る。

 

こんな感じでした。

 

しばらくの間悩み、苦しみ

そして気づいたこと。

 

それは自分の中にあるエゴの抵抗。

恐怖心を縦に

自分が幸せを感じることを

あらゆる手段で阻止しようとする。

それがエゴ。

 

そんなときは逆にエゴを受け入れ

認めてしまうこと。

 

「ダメでもいいじゃん。」

と開き直る。

「持続できなくてもいいじゃん。」

と思う。

 

同じように

「叶わなくて

ショック受けたっていいじゃん。」

「克服できなくたっていいじゃん。」

 

こんなふうに

敗に対する恐怖心を

与えないようにしてしまいます。

 

失敗してはいけないと思うから

うまくいかないことに焦点があたり

それは自分にとって恐怖の対象となり

強力な磁力を発生します。

 

「満足している状態を

どうを感じればいいのか?」

それは

あらかじめ感じようとしなくていいのです 。

 

シンプルに自分が信じた信念やメソッドを

適用し続けること。

これだけです。

 

感じ「よう」としたって

できないものはできない。

潜在意識も自分の一部だから

その嘘は潜在意識にバレバレ。

 

無理しない。

できないことはやらない。

 

自分が信じてることだけ

続けていけばいいのです。

 

そのうちエゴが根負けして

離れていきます。

 

ーーー

Aki塾第3期、いよいよ始まります。

入会ページはこちら

 

ーーー

 

当ブログの記事は

以下のサイト等の使用許諾を得ています。

 

潜在意識ちゃんねる

掲示板

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/study/9650/

ユーチューブ

https://youtube.com/@senzaiishikich

 

ーーー

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です